第42回理事会開催報告/釣具の輸出入推移表/釣りフェスティバル2023開催報告及び2024開催のご案内/LOVE BLUE委員会からのお知らせ/規格・安全委員会からのお知らせ/広報・組織委員会からのお知らせ/海外戦略プロジェクトからお知らせ/会員動向/事務局だより
大村会長新年のご挨拶/釣りフェスティバル2023開催速報/ロイヤルアングラー賞/各委員会・プロジェクトからのお知らせ/ 第41回理事会報告/会員情報/事務局だより
第40回理事会開催報告/釣りフェスティバル2023出展社説明会開催報告/LOVE BLUE委員会からのお知らせ/各委員会・プロジェクトからのお知らせ/事務局だより
大村新会長挨拶/第10回通常総会開催報告、臨時理事会報告/第39回理事会開催報告/釣りフェスティバル2023出展募集開始/LOVEBLUE事業活動報告/各委員会開催報告/事務局だより
第38回理事会開催報告/釣りフェスティバル2022オンライン開催報告/釣りフェスティバル2023オンライン開催のご案内/各委員会・プロジェクトからのお知らせ/会員動向/事務局だより
島野会長年頭の挨拶/釣りフェスティバル2022オンライン開催報告/ロイヤルアングラー賞2022/各委員会・プロジェクトからのお知らせ/ 第37回理事会報告/会員情報/事務局だより
第36回理事会開催報告/釣りフェスティバル2022/オンライン出展社説明会開催報告/LOVE BLUE委員会からのお知らせ/各委員会・プロジェクトからのお知らせ/ 11/26 コンプライアンスセミナー開催のご案内/事務局だより
第9回通常総会開催報告 / 第35回理事会開催報告 / 釣りフェスティバル2022オンライン 開催出展募集が始まる / LOVE BLUE事業活動報告 / 各委員会開催報告 /事務局だより
第34回理事会開催報告/釣りフェスティバル2021オンライン開催報告/釣りフェスティバル2022オンライン開催のご案内/LOVE BLUE委員会からのお知らせ/規格・安全委員会からのお知らせ/海外戦略プロジェクトからのお知らせ/会員動向/事務局だより
島野会長年頭の挨拶/第33回理事会報告/釣りフェスティバル2021開催/ロイヤルアングラー賞2021/LOVE BLUE委員会からのお知らせ/規格・安全委員会からのお知らせ/広報・組織委員会からのお知らせ/海外戦略プロジェクトからのお知らせ/事務局だより
第32回理事会開催報告/令和2・3年度組織図/釣りフェスティバル2021のご案内/LOVE BLUE委員会からのお知らせ/規格・安全委員会からのお知らせ/広報・組織委員会 広報拡大WGからのお知らせ/海外戦略プロジェクトからのお知らせ/事務局だより/会員動向
第8回通常総会開催報告/臨時理事会開催報告/令和2年度組織図/第31回理事会開催報告/釣りフェスティバル2021 in Yokohama開催中止のご案内/LOVE BLUE事業活動報告/会員動向/退任役員の紹介/事務局だより
第30回理事会報告/釣具の輸出入推移/釣りフェスティバル2020 in YOKOHAMA アンケート/LOVE BLUE事業からのお知らせ/規格・安全委員会からのお知らせ/企画プロジェクト~会員向け初回無料法律相談の実施~/会員動向/事務局だより
島野会長 年頭のご挨拶 釣りフェスティバル 2020 in Yokohama 開催報告 アングラーズアイドル2020 ロイヤルアングラー2020 LOVE BLUE委員会からのお知らせ 規格・安全委員会からのお知らせ 企画プロジェクト 初回無料法律相談 第23回「釣用品の国内需要動向調査報告書」発刊のご案内 会員情報 事務局だより
釣りフェスティバル 2020 in Yokohama 活動報告 LOVE BLUE委員会活動報告 規格・安全委員会活動報告 企画プロジェクトからのお知らせ 第28回理事会開催報告 事務局だより 会員動向
第7回通常総会開催報告 第27回理事会開催報告 釣りフェスティバル2020出展社募集始まる 原田義昭 環境大臣を表敬訪問 LOVE BLUE委員会からのお知らせ 規格・安全委員会からのお知らせ 企画プロジェクトからのお知らせ 日本フィッシング会館長期修繕計画 会員動向 事務局だより
第26回理事会開催報告 ジャパンフィッシングショー2019in YOKOHAMAアンケート LOVE BLUE事業活動報告 釣具輸出入の推移 「TPP11と日EU・EPAに関する説明会」開催報告 会員向け初回無料法律相談のご案内 会員動向 事務局だより
島野会長ご挨拶 JAF2019開催報告 規格・安全委員会およびLOVE BLUE委員会からのお知らせ 第22回釣り用品の国内需要動向調査報告書発刊のご案内 第25回理事会報告 ロイヤルアングラー賞 北の富士 勝昭 様 会員動向 事務局だより
ジャパンフィッシングショー2019 −in YOKOHAMA− 規格・安全委員会からのお知らせ LOVE BLUE委員会からのお知らせ 第24回理事会開催報告 会員動向 事務局だより
第6回通常総会開催される 第23回理事会開催報告 臨時理事会開催報告 平成30・31年度組織図 ジャパンフィッシングショー2019~出展社募集始まる~ LOVE BLUE事業活動報告 日本フィッシング会館設備修繕計画 退任役員の紹介 会員動向 事務局だより
第22回理事会開催報告 ジャパンフィッシングショー2018 アンケート結果
LOVE BLUE活動報告 釣具の輸出入推移表 「釣りはじめて親子」のための釣り教室開催 会員動向 事務局だより
島野会長ご挨拶 ジャパンフィシイングショー2018 in YOKOHAMA 開催報告 LOVE BLUE事業活動報告 規格・安全委員会活動報告 第21回「釣用品の国内需要動向 調査報告書」発刊のご案 第21回理事会開催報告 会員向け初回無料法律相談のご案内 ロイヤル アングラー賞2018 会員動向 事務局だより
第20回理事会報告 ジャパンフィッシングショー2018−in YOKOHAMA 規格・安全委員会からのお知らせ 初回無料法律相談の実施 LOVE BLUE活動報告 会員動向 事務局だより
第5回通常総会開催される 第19 回理事会報告 企画プロジェクトからのお知らせ つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE 事業からのお知らせ LOVE BLUE助成 専門機関と連携した放流 エコライフ・フェア2017 ポスター配布・掲示のお願い ジャパン フィッシングショー2018 ~ 出展社募集始まる~ 日本フィッシング会館設備修繕計画 ~今年度の修繕計画は予定通り終了しました~
第1 8 回 理事会報告 ジャパンフィッシングショー2017アンケート(抜粋) 規格・安全委員会からのお知らせ つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE 事業 最新の活動報告 地球環境基金企業協働プロジェクト LOVE BLUE助成 平成28年度当工業会実施事業一覧 LOVE BLUE委員会 及び 規格・安全委員会 からのお知らせ 釣具の輸出入推移表(財務省通関統計より) 第10回「釣りはじめて親子」のための釣り教室を開催しました ジャパンフィッシングショー2018開催日程 会 期:2018年1月19日(金)~21日(日) 会 場:パシフィコ横浜 展示ホール(神奈川県横浜市西区1-1-1)
2017年 日釣工会長挨拶 時代は変わっても 釣りと地球の未来へ 変わらない自然の豊かさを 第17回理事会報告 第20回「釣用品の国内需要動向調査報告書」発刊のご案内 規格・安全委員会からのお知らせ つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業 最新の活動報告 ロイヤルアングラー賞 2017 ジャパンフィッシングショー2017は、経済産業省、神奈川県、横浜市、(公財)日本釣振興会、全国 釣竿公正取引協議会の後援のもと横浜・みなとみらいにあるパシフィコ横浜で海外企業を含む172社 (団体)706小間の出展を得て1月20日(金)から22日(日)までの3日間にわたり開催され、 38,635名(前年比101.3%)の来場をいただきました。
JAF2017出展社説明会開催報告 P.1 LOVE BLUE事業活動報告 P.4 第16回理事会開催報告 P.6 事務局便り P.6
第4回通常総会報告 P.1 新理事・監事・会計の方々のご紹介 P.2 退任役員のご紹介 P.2 理事・監事就任役員のご紹介 P.2 臨時理事会開催報告 P.3 平成28・29年度組織図 P.3 第15回理事会開催報告 P.3 JAF2017出展社募集始まる P.4 LOVE BLUE活動報告 P.6 日本フィッシング会館修繕計画 P.8 会員動向 P.8 事務局便り P.8
〜ジャパンフィッシングショー2016〜 新製品を見る、知る、試す3日間。 ジャパンフィッシングショー2017開催日程 会 期:2017年1月20日(金)~22日(日)会 場:パシフィコ横浜 展示ホール(神奈川県横浜市西区1-1-1)。第14回理事会が開催。
2016年 年頭所感、第13回理事会開催報告、第19 回「釣用品の国内需要動向調査報告書」発刊のご案内、LOVE BLUE 事業報告
理事会開催報告/「JAPAN FISHING SHOW 2016」出展社説明会開催報告/PickUp No.1 水中清掃の実施地がラムサール条約登録湿地に!/PickUp No.2 8/8(土)東京湾口にマダイ20万尾を放流しました!/会員動向
第3回通常総会開催される/理事会開催報告/平成27年度つり環境ビジョン事業/ジャパンフィッシングショー2016/出展社募集始まる/出展募集説明会報告/「釣りはじめて親子」の釣り教室開催/規格・安全委員会報告/会員動向
第2回通常総会開催される/新理事・監事の方々のご紹介/平成 26 年度委員会組織・機構/国際フィッシングショー2015/出展社募集始まる/国際フィッシングショー2014 報告/「釣りはじめて親子」の釣り教室開催/会員動向
第20回通常総会開催される/新理事・監事の方々ご紹介/平成24年度委員会組織・機構/国際フィッシングョー2013 出展社募集始まる/国際フィッシングョー2012報告/「釣りはじめて親子」の釣り教室開催/平成23年度「ワーム湖底・海底清掃」/釣具の輸出入推移表/会員動向
出展社説明会・記者発表/理事会及び各委員活動のご報告/2012年度「JAFTMA WEB グランプリ」/「環境協力シール」湖底海清掃の現況/会員クローズアップ( NO .10 )/ 釣具の輸出入推移表/会員動向
第19回通常総会開催される/理事会及び各委員活動のご報告/平成 23 年度委員会組織・機構/国際フィッシングョー 2012 出展社募集始まる/クールアングラーズ・アワード公開授賞式/チャリティ・フィッシング・フェスティバル 開催ご案内/会員クローズアップ/釣具の輸出入推移表/会員動向
「フィッシングフェスティバル」イベント決まる!/ワーム「環境協力シール」&ポスター/フロロカーボン糸のJAFS規格制定/会員クローズアップNO.8/釣具の輸出入推移表/理事会・委員会報告/会員動向
第18回通常総会開催される/「環境担当顧問」のご紹介/平成22年・23年度新役員名簿/平成2年・23年委員会組織/Japan fishing festival/ワーム環境協力シールについて/会員クローズアップ/会員動向/事務局だより
国際フィッシングショー関連/イベント関連/ジャパンビッグフィッシュグランプリ/理事会・各委員会活動の報告/会員クローズアップ/釣具の輸出入推移表/会員動向
第17回通常総会開催される/ジャパンビッグフィッシュグランプリ2009参加依頼/「膨張式ライフジャケット」パンフ作成・配布/スプールのリユース実施について/会員クローズアップ/「国際フィッシングショー2010」/「国際フィッシングショー2011」開催日について/釣具輸出入高推移表/会員動向
国際フィッシングショー関連/理事会・各委員会活動の報告/会員クローズアップ/創刊第50号記念寄稿 水産庁城崎釣人専門官/会員動向/釣具の輸出入推移表
第16回通常総会開催される/新理事・監事及び役職理事のご紹介/平成20度委員会組織/会員クローズアップ/国際フィッシングショー2009 募集始まる/会員動向
JISPO関連記事/環境保全マーク(eマーク)/知的財産セミナー/釣用品の国内需要動向(フォロー)調査報告/会員クローズアップ/JAFTMA USA/会員動向/平成20年度総会・理事会会議日程表
第15回通常総会開催される/平成19年度事業計画/フィッシングシューズパンフ発行/研修会・セミナー開催/会員クローズアップ/国際フィッシングショー2008 募集始まる/会員動向
JISPO関連記事/環境保全マーク(eマーク)/釣用品の国内需要動向調査報告書/国際通信/理事会・委員会レポート/平成19年度総会・理事会日程/会員動向・事務局だより