トップページ > JAFTMAについて:入会のご案内
入会のご案内
一般社団法人日本釣用品工業会は、我が国の釣用品製造業界の発展と国際相互理解の促進、フィッシング・レジャーを通じて国民生活の向上を図るとともに、持続可能なつり環境の構築等の事業を行っております。
当工業会では活動趣旨にご賛同いただける方のご入会をお待ちいたしております。
会員資格と種別について
会員は、正会員と賛助会員で構成されており、正会員をもって法人法上の社員とします。
正会員 当工業会の目的に賛同して入会する我が国において釣用品製造を営む法人及び個人並びにこれらの者を構成員とする団体
総会における議決権を有します
賛助会員 当工業会の目的に賛同し、その事業に協力していただける法人及び個人並びにこれらの者を構成員とする団体
総会における議決権は有りませんが、出席して傍聴することができます
会費について
会員資格 入会金 年会費
基本会費 比例会費
正会員 50,000円 60,000~516,000円 釣用品の国内売上高×7/10,000
賛助会員 10,000円 120,000円 なし
※入会金はご入会時、基本会費は上・下期の年2回、比例会費は四半期毎にご納入いただきます。
※正会員の基本会費の金額は、従業員数あるいは会員数によります。
※会費のご納入は、指定銀行口座にお振込みください。
会員の特典
1. 当工業会が制定する工業規格(JAFS基準)をお知らせいたします。
2. 当工業会が制定する「釣用品の安全表示に関するガイドライン」をお知らせいたします。
3. 当工業会が制定する「環境保全eマーク事業」へ申請し、基準をクリアした場合は認定商品として表示し差別化できます。
4. 当工業会が定期的に実施している「釣用品の国内需要動向調査」報告書を無償で提供されます。
5. その他当工業会の委員会やワーキンググループ等での活動を通じて、規格・安全、市場調査、環境への取組等に関する調査・研究など、活動状況に関する情報をいち早く入手できます。
6. 当工業会のホームページの会員専用サイトを閲覧できます。
7. 当工業会が主催する「Japan Fishing Show」に正会員あるいは賛助会員価格の小間料金で出展できます。
8. 日本フィッシング会館の貸し会議室を、会員料金でご利用いただけます。
9. 経済産業省・海上保安庁等からの提供情報を受けることができます。
10. 当工業会のグループ共済制度(PL保険)をご活用できます。
入会されるには
入会を希望される場合には、下記の「入会お問合せフォーム」にてお申し出ください。折り返し、入会申込書等の種類一式をお届けいたしますので、ご確認ください。
日本釣用品工業会 入会お問合せフォームへ
弊会への入会お問い合わせはこちら